2005年04月09日

みんさー工芸館

八重島の伝統工芸のひとつでもあるみんさー織の工芸館です。
この日は雨ざーざー降りの天気だったためか、
ツアー客以外の個人のお客さんがnyao入れて2組ほどでした。
館内もゆったりしして、ゆっくり見ることができました。




藍染した糸を干してました。nyaoも藍染はしたことあります。
手袋とか使用したにもかかわらず、手が藍色に染まっちゃった・・・(><)
ちょっと懐かしい光景です。
学生の頃は、糸染めが苦手で・・・どうしても自分の思う色は出せない・・・
性格的に大雑把なんで・・・染料の分量をキチキチってやらなかったせいもあるんだけどね
戻れるものなら?学生に戻りたいなあ・・・あはは・・・

こちらが、みんさー織体験工房です。
1家族で娘さん2名がタンタンとコースターを体験してました・・・
やっぱり織の音はいいなあ~
と、久しぶりに聞いた機織の音にしばし感動・・・









同じカテゴリー(◆ 2005年春・石垣島)の記事
宮良川
宮良川(2005-05-10 20:17)

川平での朝日
川平での朝日(2005-05-04 18:20)

トニーそば
トニーそば(2005-05-03 19:14)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。