2005年04月07日

バスを賢く?!使ってみた

石垣島にはバスが走ってます・・・でも今回利用してみて・・・
思いました。
空港線・川平リゾ-ト線の利用するお客さんはいますけど・・・
米原キャンプ場線を利用するお客さんがほとんどいない・・・
往復乗りましたが、nyaoと狸の2人のみ!
しかもですね、地元の方、バス停近くでお店を開いてる方さえもバスについて、わからないんです。
これってやっぱり車・・・マイカー社会だからなんでしょうか?
それとも本当にバスを利用する観光客及び地元の方々がいないのでしょうか?

確かに利便性は低いです。

空港線(日航八重山経由西回り)、空港線(全日空ホテル&リゾート経由東回り)は40分間隔で1日17本運行してます。
川平リゾ-ト線は1日6本運行。。。ここでガクンと運行本数が下がります。

白保線は30分おきにかなりの数運行してますが、それ以外は2本とか・・・ホントに数が少ないです。

今回は、5日間みちくさチケット2,000円 全路線バスリゾ-ト線・空港線もOK
というチケットを購入してみました。

バスのみの利用はバスの時刻に合わせての行動になるので、時にはゆったりすぎるくらいゆったり、時にはあわただしくなるくらい・・・でも大半は前半でしたけど・・・^^;
それで、民俗園からみね屋まで、歩くことになったんですけど・・・これはまたUPします。

nyao的には数少ないバスを効率よく使おう!と思ってましたが、結局バスに左右されたかも?!感はあります・・・
観光客すべてがレンタカーやタクシーを利用するとは限らないんですけどね・・・
バスって・・・けっこう楽しいんだけどなあ。
もっと本数が多く運行してたら、いろいろと途中下車したかったですよ!
車の窓からは覗けない風景も、バスの少し高い車体から見えたりするんですし・・・

もう少し本数が増えるといいなあ・・・と願うnyaoですが・・・
やっぱりレンタカー利用ですかね?
石垣島ならnyaoも運転できそうな気がしましたが・・・
バス好きだなあ・・・^^

レンタサイクルが利用できたらまた違ったのかもしれませんが・・・
夏が過ぎたころ・・・サイクリングしたいですね・・・
夏場は大変な目に合いそうなので・・・やめておきます・・・


同じカテゴリー(◆ こぼれ話)の記事
宿泊施設の選択
宿泊施設の選択(2005-04-07 21:59)

移住も大変!
移住も大変!(2005-04-04 19:18)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。