2005年04月04日

石垣島・市街の写真8

あやぱにモール
「あやぱに」というのは竹富島の水牛の名前とか?
はっきりしたことわかりませんが・・・
知ってる方いますか?

この通りに公設市場、衣料・土産物・雑貨・飲食・薬局など100件以上の店舗などが並んでます。
公設市場では、2002年7月18日「市場の日」が誕生し、公設市場前では毎月楽しいイベントが開催され多くの人で賑わうようです。
nyaoが行った日は雨だったからか?イベント日ではなかったからか?
ちょっと寂しい感じでした・・・
那覇の公設市場をイメージしてたのが悪かったのかなあ・・・

イベント時に行ってみたいなあ・・・


同じカテゴリー(◆ 2005年春・石垣島)の記事
宮良川
宮良川(2005-05-10 20:17)

川平での朝日
川平での朝日(2005-05-04 18:20)

トニーそば
トニーそば(2005-05-03 19:14)


この記事へのコメント
はじめまして!ゆふと申します。
昨日、ここでブログ始めたばかりです。初心者ですがどうぞよろしく!
八重山大好きなので、つい遊びに来てしまいました。

「あやぱに」は、おそらく八重山民謡「鷲ぬ鳥」(ばすぃぬとぅりぶし)の出だしの歌詞、~綾羽ば 生らしょうり (あやぱにば まらしょうり)~♪から来ているのではないかと思います。
あやぱにモールの中に、「鷲ぬ鳥」発祥の地のモニュメント
(ボタンを押すと曲が流れる・笑)もありますし(笑)。
因みに「綾羽」とは、「綾の如く美しい羽」みたいな意味らしいです。

それと、私も3月29日から31日まで石垣にいました。びっくり!
Posted by ゆふ at 2005年04月16日 03:13
おはようございまーす!
ありがとう。
水牛ちゃんも同じところからきてるんですね~名前!

石垣入り一緒だったんですね~
同じ飛行機だったりして?!
寒かったですよね???29日はけっこう雨降ってきて・・・

後で遊びいきますね~
こちらこそ宜しく~ね!
Posted by nyao at 2005年04月16日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。